第1回 ソフビ造形大賞
受賞作品発表
この度は「第1回ソフビ造形大賞」に、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
応募総数 312点。
皆さまの熱い情熱と豊かな想像力に支えられ、本イベントを開催できましたことを心より感謝申し上げます。
大賞
作家名:たぶた
作品タイトル:珍奇獣 エビバニラ
海洋堂スペースファクトリーなんこく賞
作家名:あんころがし
作品タイトル:ピーマンくん
高知信用金庫賞
作家名:イノウエマサカズ
作品タイトル:赤ずきんちゃんとオオカミ
アニクリ賞
作家名:Makine
作品タイトル:Digital Acid 〜FLOWER〜
ガート賞
作家名:CHARLIE MAKIN TOYS
作品タイトル:ハウンテッド・少女(HAUNTED SHOUJO)
宮脇修一(センム)賞
作家名:カワリ ヨシト
作品タイトル:大妖獣 闘牛鬼
松村しのぶ賞
作家名:Nishinoki
作品タイトル:マダム・サボテン
竹谷隆之賞
作家名:山崎太久也
作品タイトル:陰陽師『黒瓜』
デハラユキノリ賞
作家名:吉田 孝弥
作品タイトル:THE LIGHTNING KONG
Howard Lee賞
作家名:するめ
作品タイトル:ジトネコ
南国市賞(来場者投票)
作家名:くくないん
作品タイトル:オブリディノ
入選
作家名:AREMAIND
作品タイトル:KING BANANA GORIRA
作家名:小林 康之
作品タイトル:カツオのたたき怪獣 カツオン
作家名:Kenneth Tang
作品タイトル:電競メカ獣「ダンダン」ARCADE BEAST (Dan Dan)
作家名:前田 ゆか
作品タイトル:センム
作家名:藤目鈇平
作品タイトル:ダゴン
作家名:榎木 ともひで
作品タイトル:パクドロン2025
作家名:TAKEZO
作品タイトル:ふるえさん
作家名:にびたし、めめ
作品タイトル:うちゅさぎ
作家名:吉良 かずや
作品タイトル:スピノサウルス
たくさんのご応募誠にありがとうございました!
来年も「ソフビ造形祭」の開催を予定しておりますので、ぜひまたのご参加をお待ちしております。
第1回『ソフビ造形大賞』作品募集要項(※終了)
| テーマ | 「私が欲しいソフビフィギュア」 ソフビ成形されることを想定した自由な発送の造形 |
|---|---|
| 参加資格 | プロ、アマ問わず |
| 作品条件 |
・未発表作品、オリジナル作品のみ(ライセンス物は不可) ・最大30cm四方の立方体内に収まるサイズ ・使用素材は自由 |
| 賞金・賞品 | ・ソフビ造形大賞:賞金30万円 ・SpaceFactory賞:10万円 ・他、審査員特別賞、入賞など各賞有り。賞品贈呈(予定) |
| 応募先 | 下記住所まで「郵送」または「宅配便元払い」でお送りください。 〒783-0004高知県南国市大そね甲1623-3海洋堂SpaceFactoryなんこく 「ソフビ造形大賞」宛 <お問い合わせ>Mail:contest@nangokudo.net |
| 応募締め切り | 2025年10月15日水曜日 必着 ※遠方や離島にお住まいの方で応募用紙希望の方は、高知までの発送は日数の余裕をみて集荷依頼してください。 近畿、中国地方からでも翌日配達で到着しない場合もございます。 |
注意事項
応募者の皆さまは必ずお読みください。
●公募した作品はお預かりし、2025年11月1日(土)〜2日(日)
開催の『造形祭(海洋堂スペースファクトリーなんこく)』にて展示、審査し、その後海洋堂関連施設でも展示を予定しております。
作品の返却時期につきましては別途ご連絡いたします。
●応募作品の商品化については、株式会社海洋堂高知に優先権があるものとします。
<応募作品について>
●申込用紙に必要事項をご記入いただき、作品の写真1~3点と共に以下のメールアドレスまで送信してください。
contest@nangokudo.net※10月10日まで
●作品は10月15日(水)必着。宅配便、または海洋堂スペースファクトリーなんこくまで持ち込みでも受付いたします。作品受領後、順次開梱して展示作業に入ります。作品は必ず組み立て済みの状態で、開梱しやすい梱包でお願いいたします。
入賞作員2025年11月2日(日)の『造形祭』にて発表、表彰いたします!
第1回『造形祭』は2025年11月1日(土)〜2日(日)海洋堂SpaceFactoryなんこくで開催予定!皆さま奮ってご応募ください。
創造は無限
これまで数々の造形大賞をプロデュースしてきた海洋堂創業者・宮脇修。
数々の夢を抱きながらも今年始めに旅立ちました。その遺志を胸に、造形や創作の”スピリッツ”をこれからも繋いでいくと宮脇修一が新たに『造形祭」を立ち上げます。
創る者たち、創られたモノたちが集う場所、それを提供し続けたい。そして、この高知から発信したい。そんな想いが込められています。
造形祭を彩る作品を募るため、造形コンテストを開催します。それが、第1回『ソフビ造形大賞」です。
これまで作ったモノ、これから作るモノ、人に見せたいモノ、まだ見せるか迷っているモノ・・・・・・創造は無限です。皆さまの想いを形にした作品を、ぜひ奮ってご応募ください。